Q&A 英語授業に悩んだら読む本

英語授業での「困った」をちょっとした工夫で成功へと導く!

著者 大塚 謙二
ジャンル 学校教育  > 授業全般・教科指導
出版年月日 2015/07/17
ISBN 9784313652897
判型・ページ数 A5変・136ページ
定価 1,980円(税込)
在庫 品切れ・重版未定

ちょっとした指導の工夫で英語授業の「困った」を成功に導く!

英語授業で、多くの先生が躓きがちな場面を各活動ごとにピックアップして、それぞれの解決方法をQ&A形式でわかりやすく解説しています。先生の今の授業に、ほんの少しだけ工夫を加えるかたちで示されていて、すぐに取り組むことができます!

第1章 英語の授業づくりでの「困った」を解決

▶Introduction-Ⅰ
英語授業を改善するポイント

<授業力アップ編>
Q1 英語授業を成功させるには
Q2 「おもしろい!」と思わせる授業のコツは
Q3 授業全体の流れをうまくつくるには
Q4 授業で失敗しないための事前準備は
Q5 元気のないクラスの雰囲気をよくするには
Q6 授業が盛り上がりにかけるときには
Q7 授業内容への興味や関心を高める方法は
Q8 授業内容をしっかりと定着させるには①
Q9 授業内容をしっかりと定着させるには②
Q10 重要ポイントをきちんと理解させるには
Q11 全員を参加させる指名の方法は
Q12 集中力を高める活動のアイデアは
Q13 一番お勧めのウォームアップは
Q14 授業にゲームをうまく取り入れるコツは
<指導力アップ編>
Q15 探究心を高めるための指導法は
Q16 教材や教具で興味や関心を引き出すコツは
Q17 生徒たちから大きな声を引き出す指導法は
Q18 生徒の発言をうまく引き出す方法は
Q19 個人練習で意欲や集中を引き出すには
Q20 生徒の机の上に必要な学習用具は
Q21 だらけた雰囲気にさせないためには
Q22 すばやく「聞く姿勢」をつくり出すには
Q23 他事やおしゃべりをなくすためには
Q24 叱っても態度が改まらない生徒には
Q25 忘れ物をする生徒への効果的な指導法は①
Q26 忘れ物をする生徒への効果的な指導法は②


第2章 ペア・グループ活動での「困った」を解決

▶Introduction-Ⅱ
ペア/グループ活動の5つの効果

Q27 ペア活動がうまくいかないときには
Q28 テキパキとペア/グループをつくるには
Q29 ペア/グループ活動を活発にするには
Q30 ペアの会話を盛り上げるには
Q31 緊張して話せない生徒への指導法は
Q32 ペア活動を活気づかせるためには
Q33 発言をうながすためのペア活動の工夫は
Q34 発言を聞いていない生徒への対応法は
Q35 発表活動の順番を工夫するには
Q36 生徒が夢中になるペア活動の方法は


第3章 帯活動・ウォームアップで「困った」を解決

▶Introduction-Ⅲ
帯活動・ウォームアップをうまく活用する

<Listening>
Q37 英文の大意をつかませる指導法は
Q38 正確に聞き取る力を高めるには
Q39 緊張して受け答えができない生徒には
Q40 英語を英語のまま理解させるには
Q41 教科書で聞く力も高めるには
<Reading>
Q42 教科書内容に興味を持たせて読ませるには
Q43 長文読解力を高めるには
Q44 英語が苦手な生徒に読んで理解させるには
Q45 読む力がつく教材の簡単な作り方は
Q46 読解が苦手な生徒に集中して読ませるには
Q47 何度練習しても読めない生徒への指導法は
<Speaking>
Q48 話す力をつけるには
Q49 あいさつの時の指導の工夫は
Q50 話す語数を増やす方法は
Q51 英語を話すことに抵抗を感じている生徒には
Q52 即興の1分間スピーチが難しい時は
Q53 パフォーマンス活動がうまくできない時は
<Writing>
Q54 単語が書けるように覚えさせる方法は
Q55 簡単な単語の予習を怠る生徒には
Q56 授業の中で書く力をつけるには
Q57 英作文ができない生徒には
Q58 「書けない」という生徒への指導法は
Q59 書く力をつける取り組みが見つからないときには
Q60 新しい文型を定着させるには
Q61 すきま時間で書く力を伸ばす方法は
Q62 音読筆写を成功させるには
Q63 正確に書く力を高めるには
<Communication>
Q64 中学1 年生でもできる会話練習は
Q65 意欲的に英会話をさせるには
Q66 会話力をさらにレベルアップするには
Q67 会話への緊張感をやわらげるには
Q68 言いたいことがうまく言えない生徒には


第4章 教科書を使った指導での「困った」を解決

▶Introduction-Ⅳ
教科書指導で気をつけたい4つのこと

<授業導入編>
Q69 導入で生徒を引きつけるには①
Q70 導入で生徒を引きつけるには②
Q71 生徒全員の注目を集めるには
Q72 英語学習ビギナーへの指導のポイントは
Q73 文法の定着率をアップさせるには
Q74 チャンツ・スキットの効果は
Q75 フラッシュカードの効果的な使い方は
Q76 単語を覚えられない生徒への指導方法は
Q77 不規則動詞をうまく覚えさせるには
Q78 中学1年生の語彙指導で重要なことは
Q79 英語の発音を正確にさせるためには
<本文指導編>
Q80 生徒の集中力を持続させるには
Q81 学級内で英語力の差が大きい場合には
Q82 補助プリントの効果的な使い方は
Q83 教科書本文の読みに興味をもたせるには
Q84 本文の学習をおもしろくするには
<音読練習編>
Q85 音読練習を効果的に行うには
Q86 英文をスラスラ読めるようにするには
Q87 棒読みを改善するには
Q88 意味をしっかり理解させながら読ませるには
Q89 音読練習を活発にするには
Q90 英語らしい発音・リズムを身につけさせるには
Q91 シャドーイングを教室でうまく行うには
Q92 音読が苦手な生徒を上達させるには
Q93 音読練習でICTを効果的に使うには
Q94 音読から暗唱につなげるための指導法は


第5章 宿題・家庭学習・テストでの「困った」を解決

▶Introduction-Ⅴ
宿題・家庭学習・テストで押さえるポイント

Q95 宿題の提出率をよくするには
Q96 家庭学習が習慣化しない生徒への対応策は
Q97 家庭学習でさせる内容は
Q98 副教材のワークの問題の上手な使い方は
Q99 やる気のない生徒の心に火をつけるには
Q100 生徒のテストの点数を伸ばすためには
Q101 学力を高めるテストとは
  • 大塚 謙二/著

    1964年、北海道伊達市出身。1986年麗澤大学外国語学部イギリス語学科卒業。公立中学校に勤務後、北海道教育大学大学院英語教育専攻修士課程修了。現在、壮瞥町立壮瞥中学校教諭。1998年度松下視聴覚教育研究財団研究賞、平成20年度北海道教育実践表彰、平成21年度文部科学大臣優秀教員表彰を受賞。主な著著は『成功する英語授業! 50の活動&お助けプリント』、『教師力をアップする100の習慣』(明治図書)など。中学校英語教科書『SUNSHINE ENGLISH COURSE』(開隆堂出版)の執筆者の一人。

ご注文

1,980円(税込)

ネット書店で購入する

  • Amazon
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング
  • honto
  • 紀伊國屋書店ウェブストア
  • ヨドバシ.com
  • TSUTAYA オンラインショッピング
  • HMV&BOOKS online
  • Honya Club.com
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • bookfanプレミアム

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加