電子書籍

現場のプロがやさしく書いた 自治体の滞納整理術

滞納整理で成果を上げるための一番早く確実な方法がわかる!

著者 岡元 譲史
ジャンル 行政・地方自治
行政・地方自治  > 税財政・財務
行政・地方自治  > スキルアップ
出版年月日 2021/05/21
ISBN 9784313151277
判型・ページ数 A5・160ページ
定価 2,310円(税込)
在庫 在庫あり
滞納整理で成果を上げるための一番早く確実な方法!

窓口対応から捜索・差押まで、基礎知識とコツがまるわかり!業務マニュアルには書いていない、メンタルの守り方も解説!

「人からお金を取る仕事なんて自分には向いてない……」と思ったことはありませんか?

滞納者を圧倒するような話術もなければ、強く押し切れる性格でもない。しかしながら、完納させることができないのは、あなたの性格や経験不足のせいではありません。

コツとほんの少しの知識さえ押さえれば、誰でも今日から成果を出せるのです。

この本で紹介するのは、はじめて滞納整理をすることになった人でも、確実に完納まで導くことができるメソッドです。

滞納整理の現場で奮闘している人はもちろん、異動でこれから滞納整理に取り組む人や、新人を指導する先輩にもおすすめの1冊です。


【著者のコメント】

「人の役に立ちたい」と思って自治体職員になったのに、「滞納金を徴収せよ」と命じられた時の戸惑いや悩み、葛藤は今でも鮮明に覚えています。

本書は、当時の私と同じように、不安で先が見えない暗闇の中にいる滞納整理担当者をやさしく照らす光になれば、と祈るような気持ちで書きました。

なお、本書の印税は、すべて寝屋川市の発展のために使わせていただきます。本書が、みなさんや寝屋川市の成長に寄与できるならば、望外の喜びです。

はじめに

1章 まずはこれだけ! 滞納整理のポイント
1 滞納整理ってどんな仕事?
2 徴収する債権の性質を知ろう
3 債権の性質によって天地の差がある
4 滞納整理の本質は「完納」か「欠損」の2択
5 滞納整理の前に「心」を整理しよう
コラム1 あなたも「情熱大陸」の主人公

2章 これで安心! 「納付折衝」徹底対策
1 納付折衝の基本の型をマスターしよう
2 「挨拶」と「確認」で納付折衝に死角なし
3 必ず「一括納付」を要求する
4 「収支状況申立書」で問題を可視化する
5 短期間の「納付計画」で一日も早く滞納を解消する
6 「感謝」「労い」と「不利益」のサンドイッチで動機づけを
7 納付折衝の成功率を飛躍的に高める一手間
8  対応は「ソフト」に、要求は「ハード」に
9 滞納者の不当要求には刑法をもって対応する
コラム2 失敗や汚点も、武器にすればいい

3章 滞納を解消! 使えるカードを増やそう
1 完納に導くための切り札を手に入れよう
2 督促――漏れなく確実に行いたい最初のアクション
3 催告――オオカミ少年になってはいけない
4 送達――法的効力を確実に発生させる重要な土台
5 財産調査①―― 調査を制するものが滞納整理を制する
6 財産調査②―― 債権に応じてベストを尽くそう
7 債権差押①―― お金の本流を押さえる
8 債権差押②―― まず差押えを検討すべき3つの債権
9 不動産差押―― 長期戦に強い手段
10 捜索・動産差押①―― 必ず活用すべき驚異の権限
11 捜索・動産差押②――事前準備編
12 捜索・動産差押③――捜索当日編
13 換価(取立・公売)――差押財産の価値を損なわない工夫を
14 裁判所の活用――「お願い」徴収の限界を乗り越える
15 支払督促――意外と簡単にできる民事訴訟手続の主役
16 時効――その先は徴収できないデッドエンド
17 広報――新たな滞納を予防するアプローチ
18 3つのP――解決手段を劇的に増やすコツ
コラム3 徴収職員は納付者にとってのヒーロー

4章 今日から使える! 滞納者対応のテクニック
1 「前提」次第で納付折衝の結果は180度変わる
2  「傾聴」で心のコップを空にする
3 滞納者の怒りの矛先を「役割」「立場」へと逸らす
4 圧倒的な力の差で滞納者の戦意を喪失させる
5 滞納整理という仕事に価値を見出す
6 「怒鳴り声」の、その先にあるもの
7 滞納者を責めるのではなくほめてみよう
8 「厳しい処分」に躊躇しないためのヒント
9 滞納者の言い分に振り回されない
10 心身を守るための護身(心)術を学ぶ
11 「心の胃袋」理論で罵詈雑言から心を守る
12 傷ついた心のための回復薬を常備しよう
コラム4 人の限界を、勝手に決めてはいけない

5章 さらにもう一歩! 滞納整理の極意
1 「費用対効果」「説明責任」「経営資源」のバランス
2 滞納整理における最大の戦略は予防にあり
3 「鮮度」が徴収率を大きく左右する
4 Give, Give, Give!「与える」職員になれ!
5 ワンオペ徴収職員に必要な「巻き込み力」
6 「滞納整理」の枠を越えろ!
7 自分もチームも伸ばす「バトンパス」の意識
8 2つのエンジンで「ハイブリッド」に生きる
コラム5 失敗を悔やんでいる間にも給与は支払われている

6章 ここが知りたい! 実務上のQ&A
Q1 私が徴収する債権は何に分類されるの?
Q2 差押え等の基準を定める必要はある?
Q3 初めて滞納処分に取り組む場合の注意点は?
Q4 滞納者全員に同じ対応をしないと不公平?
Q5 滞納者が顔見知りだったらどうすればいい?
Q6 少額の滞納に対しても捜索や裁判手続をするべき?
Q7 滞納者から異議申立てが。訴訟になるとどうなる?
Q8 不動産の所有者が死亡していたらどうする?
Q9 保育所保育料の法律上の位置付けは?
Q10 給食費徴収の裁判手続で訴訟の当事者になるのは誰?
Q11 水道料金の滞納者には給水停止すべき?
Q12 下水道使用料って本当に滞納処分できるの?
Q13 公営住宅使用料の債権放棄をする場合の注意点は?
Q14 生活保護関連債権も差押えや捜索をすべき?
コラム6 大ピンチも10年後には笑い話

滞納整理担当者にオススメのブックガイド

おわりに
  • 岡元 譲史/著

    大阪府寝屋川市経営企画部企画四課課長代理兼係長 1983年生まれ。2006年に同市入庁後、12年間にわたり、様々な債権の滞納整理に従事し、市税滞納額70%(約25億円)削減に貢献。2020年より現職。 「滞納整理に価値を見出して伝えることで、受講者の不安や葛藤を取り除く」という独自スタイルによる研修を全国で実施し、6年間で延べ3,700人が参加。受講者が給食費の滞納ゼロを達成するなど、すぐに使えて再現性の高いノウハウを伝えている。執筆に、「滞納整理のための空地・空家対策」(『税』2018年3月号)など。「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2018」受賞。 プライベートでは2男児の父。PTA会長を務めるなど地域の活動も行う。

ご注文

2,310円(税込)

電子書籍書店で購入する

  • ヨドバシ.com
  • ebookjapan
  • DMM
  • Amazon Kindle
  • 楽天Kobo
  •  紀伊國屋書店 Kinoppy
  • BookLive!
  • honto 電子書籍ストア
  • セブンネットショッピング
  • BOOK☆WALKER

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加